都窪郡早島町の風景写真 - 道路標識

f:id:F-Season:20120609032632j:image

【雑記】


いつも見守っていただいてる皆様ありがとうございます f-seasonです。


今日は久しぶりの非番ですし、
超〜久しぶりに読み応えのある日記らしいことでも書きたいと思います ^^;
あまりにも日記を書かないので、今までどんな内容を書いたか記憶が定かではありませんが、そのあたりは適当で。。。


えーと、チョコチョコと書いてみましょうか ^^


≪撮影ポリシー≫


何度かコメントに書かせていただいてますが。
私の写真の場合、どこかに撮影の為に出掛けて撮るっていうスタイルではなく、
身の回りにある日常の風景を感じるままに撮るスタイル。
被写体は人に聞いて訪ねて行くものではなく、自分で探すものというポリシーを持っています。
被写体は無限にありますから、あえて訪ねて行く必要も無いかと・・・


たとえば花なんかだと今の季節は紫陽花があります。
単に撮るだけだったらどこかの紫陽花寺とか植物園や有名な公園でも行けば撮れます。
まぁ、そういう撮影スタイルももちろん定番で否定はしません。
でも紫陽花ってどこにでもありますよね。
綺麗な紫陽花ってわざわざ訪ねて行かなくても・・・身の回りにいくらでもあると思ってます
その中で自分の気に入った紫陽花を探す事が楽しいのではないかと考えています。
自分自身で感じた『良いなぁ』を写し止める事、私の写真の楽しさの原点。
写真を満喫してるなぁ〜と感じる瞬間でもあります。


≪撮影スタンス&スタイル≫


私は日常に非常に近い視点で撮ってますので、時間の流れの読み、これから起こる事の予測は非常に大切だと思っています。
どんなに高性能なカメラや高度な撮影技術を持ってしても過ぎ去ったものは撮れないからです。
撮るチャンスは一瞬ですから、その一瞬を予測する感覚は必要だと思います。
また、そのようなシチュエーションの近くに居る事。
これも文章ではわかりにくいと思いますが、時間の流れ、光線の具合など、このあたりだと何か撮れそうだな・・・
と感じる事。
これが一番難しい。
あとはひたすら一瞬を目指して五感を研ぎ澄まします ^^; あはは何か文章に書くとカッコ良いなぁ〜。。。
仕事の合間に撮るのも時間的制約が緊張感に変わってある意味集中出来るのです。


特に街中スナップだと同じ場所で何十枚と撮影すると不審者に思われますし、不特定多数の方々は不快な気持ちになります。
ですから、一か所の撮影では多くて3枚、通常は一発撮りです。
撮影の所要時間は1〜2秒。
これが私の中で決めてるルールです。
歩きながら流れを読みつつ画角や構図をある程度決めて一瞬の勝負。
水平とか垂直なんてあまり確認してる余裕なんてありません。
とにかく撮れてる事が最優先ですから・・・


≪カメラのセッティング≫


日中は晴れだとISO100固定、曇りだとISO200〜400、建物内は400〜640ぐらいでセット
絞りはほぼF4解放 ^^;
夜はISO1000〜1250でほぼ固定。
絞りは解放F4固定です。
ズームレンズの強みでボケ味はピント位置で調整してます。
撮影モードはAV、 ピクスタ/風景、 ホワイトバランス/AWB、 評価彩光、 ワンショットAF中央一点。
照度諧調優先OFF、 ノイズリダクションOFF、 オートライティングオプティマイザーOFF、 Raw撮りです。


私は単焦点レンズをあまり使いません。
まぁ、使いこなせるテクニックも無いですが・・・
仕事の合間ですから機材を最低限に絞り込んでるのも理由の一つですが
余程表現したい写真を撮るとき以外持ち出すことが無いです。
使ったとしても50mm F1.4ぐらい??
ほぼ9割近い撮影を24-105mmのズームで行っています。
あえて24-105mmズームを使う利点は、幅広い画角とIS機能の付加。
このレンズだと広角側は1/8ぐらい。テレ側1/20ぐらいが私の手振れ限界SSになります。
5Dmark2での高感度画質許容限界はISO1600までで、これ以上だと色が破錠してきます。
ISOを上げれば上げるほどノイズも増えますが、それに伴って色数も激減。
写真としてのバランス限界が私の中ではISO1600だということです。
どうしても撮りたい時の緊急限界はISO2000ですが、滅多に使わないです。


現像処理≫


撮った後はRaw撮影ですのでPCへ取り込んでの現像となります。
現像はDPPでしてます。
ホワイトバランスはクイックモードでイメージに合う色合いに合わせます>←1/2ぐらいの感じでしたりしなかったり
露出の調整とコントラストの調整をしてDLOを適用後jpegにフルサイズ画像で書き出します。
そのあとにフォトショットCS5にて色相と彩度を微調整。←これもしたりしなかったり・・・
調整したい彩度の色域を指定して色相と彩度を調整しイメージに合うようします。
詳しくは書きませんが御要望があればまた日記としてこのあたりも詳しく書いてみたいと思います ^^;
そのあとにリサイズして必要に応じてノイズリダクションを適用。
最後にスマートシャープで調整したりしなかったりです。
基本的に5Dmark2はレタッチ要らず強い色彩を持ってますので過度の調整必要ないかと・・・
ハイライトとシャドー部を若干調整するぐらいでHDRもしませんし、後加工の脚色は下手なもので・・・


おおまかにそんな感じ。


CS5で現像せず、あえてDPPで現像処理をするのはキヤノンの持つ写真の雰囲気を大きく変えたくないからです。
このキヤノン色の画質が私は好きでして・・・
デジタルだからどんな色でも自由自在に出せそうですが、意外に出ないものなんですョ。


人間の感覚というものは正確で、数字的には同じでも、どこかの何かが違う??っていう感覚があります。
錯覚だと思いますが、道路わきに何気にある看板。
実は水準器を使って建ててありますが、最終的には人間の見た目でまっすぐに建ててあります。
ほとんどの看板が傾いて立っているのですが、周りの景色に相殺されてまっすぐに建っているように見えてるだけです。
この理由から私は構図を取るときに水平垂直を厳密に見ることはありません。←例外もありますョ。。。
ほとんどファインダーから見た感覚的な水平垂直を、構図のバランス的に取ってるだけです。←いわゆる適当 ^^
この撮り方だと写真の撮り方に自由度が広がり、画面の中にある直線物に引っ張られない構図。
微妙な構図の安定感といいますか・・・
俗にいう箱庭的な写真になりにくい気がします。
この錯覚という感覚を私は大切にしています。


私もプロの写真家では無いし、ハイアマチュアといわれる方々とも違いますから詳しい事はわかりません。
私なりの感覚でしかないので日記の内容に関しては『ふーん』ぐらいに思っておいてください ^^;


私なりの写真、そんなこんなのf-seasonフォトです♪
特に写真の勉強をしたわけでもなく、すべて自己流です。
感じるままにこれからも楽しい写真を撮れたらと思います ^^v


皆さんにも素敵なフォトライフを、ご拝読に感謝デス♪